
『横浜消防出初式2025』は終了いたしました。
たくさんの方々のご来場、ありがとうございました。
会場内で横浜消防出初式運営事業体と「被災地の子どもを支援する神奈川市民の会」で行った令和6年能登半島地震災害で被災した子どもたちを支援する募金活動にご協力いただきありがとうございました。ご寄付頂いた総額70,498円は全額日本赤十字社を通じて被災地にお届けいたしました。ご協力ありがとうございました。あらためて令和6年能登半島地震で被災された皆さまならびにご家族の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
EVENT INFO
集い、学び、楽しめる安心安全フェスティバル『横浜消防出初式2025』
2025.1.12(日)
午前10時00分~午後3時00分
会場:横浜赤レンガ倉庫&象の鼻パーク
市内最大級の市民参加型イベント
横浜消防出初式は、市民の皆様が身近に安全・安心を実感できるよう、横浜を代表する集客施設である「横浜赤レンガ倉庫」周辺において、横浜の消防力及び関係機関と連携した災害対応力等を披露するとともに、市民の皆様や関係者が集い、学び、楽しめるイベントです。
「よこはま地震防災市民憲章」を踏まえ、震災時における出火防止や初期消火能力の向上、延焼拡大予想区域に対する消火・救助対策等について、特に市民、地域、企業による自助・共助の取組PRに重点をおいて実施します。
11:00
オープニングセレモニー
出初式は横浜市長のあいさつ、横浜市会議長の祝辞で始まります。来賓を迎え入れるのは横浜市消防局の精鋭部隊「SR(スーパーレンジャー)」です。

11:20
古式消防演技(纏振込み・はしご乗り)
横浜市鳶工業連合会 横浜古式消防保存会による、古式ゆかしい纏振り込みと梯子乗りです。江戸時代の「町火消し」をほうふつさせ、纏は、「火消し組」の象徴であり、必死に火がかりをする姿が「江戸の華」といわれました。勇壮な演技を、ぜひご覧ください。

11:33
消防音楽隊ドリル演技
横浜市消防音楽隊は1958年、横浜開港100周年、市制70周年を記念し創設されました。現在は、活動の拠点を横浜市民防災センターに置き、『安全・安心を実感できる都市ヨコハマの実現』のため、市内各所で演奏・演技を通じた広報活動を行っています。今回は、「エンカンターダ」「アイドリームドアドリーム」「ドラムソロ」「ペロ・カリエンテ」の全4曲でお届けいたします。ポートエンジェルス119(いちいちきゅう)による「華麗で優雅、躍動感あふれるストレートトランペット演技」をお楽しみください。

11:50
消防総合訓練
震災発生時における災害救助活動を2部構成で実施します。
1.消防団及び消防隊による連携した消火・救助活動。
2.特別高度救助部隊及び特別救助隊による連携した救助活動。
横浜市消防団・横浜市消防局の迫力ある活動を間近でご覧いただき、横浜の消防力を実感できる訓練となっております。